お昼時のテレビ番組ヒルナンデスでジャニーズの風間くんと朝倉さんのディズニーシーのベスト3が放送されていました。
私もディズニーシーは大好きですが私を含め普通の人とは見ているポイントが違うのでこういう番組で紹介されているんだろうなと思いました。テレビはあまり見ないという人のためにヒルナンデスでの風間さんと朝倉さんのディズニーベスト3をまとめてみたいと思います。
番組はクイズ形式で進んでいきましたが、こちらではクイズは飛ばしてディズニーシーに関するまとめにしようと思います。
とにかくお二人はとても楽しそうで見ていて楽しかったです。
ディズニーシーは20周年ということでクリスマス期間。これからディズニーに行かれる方にも参考になると思います。
アトラクション、レストラン、お手軽メニューのベスト3を紹介していきます。
アトラクションベスト3
一緒にディズニーをアトラクションを紹介してくれる方は、東京ディズニーリゾート・アンバサダーの野口さんです。
100名の応募から1名が選ばれるキャストだそうです。キャスト代表の方のようです。動画でもいろんなことを発信しているようで風間さんは野口さんのことをとてもよくお家で見ていたようですかすば・さすがです。
風間さん
- ディズニーシー・エレクトリックレールウェイ
- シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ
- ディズニー・トランジットスチーマーライン
選んだ理由
・エレクトリックレールウェイは高いところから眺めながら動けるということでベストアトラクション。野口さん情報、ポンテヴェッキオの上から同じ目線で見ることができるそうです。
・シンドバッドについて風間さんはアラン・メンケンの名曲「コンパス・オブ・ユア・ハート」を聞きに来るんだそうです。
youtubeでこちらの曲を見つけました。
壮大な曲でワクワクする感じが伝わってきます。ここに目をつけるとは・・・すごい。歌いつないでいくということがポイントが高いそうですよ。
・トランジットスチーマーライン→水上から様々な景色を見て回ることができるのでベスト入り。一気にパークを楽しめるということ。これを乗らないと見られない景色というのがたくさんあります。確かにテレビで見ていて旅行感がすごい。とてものんびりもできて私も乗りたいなぁなんて思いましたね。年齢関係なく楽しめますね。
トランジットスチーマーラインから見える景色。
野口さんからおすすめ
・トランジットスチーマーラインではアナウンスも場所場所で変わるのでその変化も楽しいのでおすすめ。
行くところがエリアが変わるとアナウンスも変わっていきます。これは乗っていて楽しいですよね。細かい仕事しますよね。
朝倉さん
- 海底2万マイル
- ヴェネツィアン・ゴンドラ
- フランダーのフライングフィッシュコースター
選んだ理由
・海底2万マイル→乗り物の中のメーターなどもこだわっているところでベスト入り。
・ヴェネツィアンゴンドラ→野口さんからの裏情報で運河に名前があるということで、お二人は知らなかったみたいです。愛の運河という名前があるそうです。
・フランダーのフライングフィッシュコースターは結構見た目よりも迫力があるのでベスト入り。
その他のアトラクション情報
アトラクションソアリンについての情報。本当に飛んでいるようなアトラクションなのですが実際に風などが体感できる他、香りも付いているそうです。義堂さんも驚いていました!
レストランベスト3
レストランベスト3はディズニーシーのお料理をすべて監修している羽生さんと一緒に見ていきます。羽生さん情報も貴重です。
風間さん
- s.s.コロンビア・ダイニングルーム
- ヴォルケイニア・レストラン
- ザンビーニ・ブラザース・リストランテ
選んだ理由
・コロンビアダイニングルーム→船の中で航海中のお料理を食べられるというコンセプトが良い。ローストビーフがおいしい。
・ヴォルケイニア→唯一中華料理が食べられるレストラン。コンセプトは化学基地にエネルギーを供給している地熱発電所に併設されたレストラン。地熱を利用したお料理を想定した中華を食べられる。風間さんはおこげがお気に入り。
・ザンビーニ→港に発展尽力したザンビーニ3兄弟がコンセプト。ザンビーニ3兄弟はあちこちで見ることができるそう。羽生さん情報→広いレストランで2階の奥まで持っていっても冷めないようにミートソースに少しクリーム系にして冷めにくく工夫をしている。
朝倉さん
- マゼランズ
- カフェ・ポルトフィーノ
- レストラン櫻
選んだ理由
・マゼランズ→ちょっと贅沢したいときに行く。空間がいい。コンセプトを想像できる天井を見ながら食事ができるように作られている。
・ポルトフィーノ→こちらのグラタンブレッドがとても好き。羽生さん情報→イタリアのポルトフィーノはイルカの港と呼ばれていることにちなんでパンにもイルカの模様がついているそう。
・レストラン櫻→日本の移民チャーリータナカが開いたとされるレストラン。唯一の日本食レストラン。クラムチャウダーが好き。羽生さん情報→地元の日本人がホッとできるレストランを作りたかったということで日本人の慣れ親しんだ味噌を利用している。ホッとする味。
その他情報
レストラン櫻で20周年のスペシャルドリンクを用意しているそうです。ほうじ茶。櫻に行かれた際は要チェックです。
お手軽メニューベスト3
今回も羽生さんと一緒に見ていきます。
風間さん
- ギョウザドッグ
- デランシーケータリング・ホットドッグ
- マンマビスコッティーズ・ベーカリーのクリームパン
選んだ理由
・ギョウザドッグ→ギョウザドッグは作り方の本が出ているそうです。
・クリームパン→見た目もかわいいパン屋さんの中でクリームパンが好き。ちょうど良い甘さ。羽生さん情報→パンの生地にオレンジピールが入っていることでさわやかさを出している。気が付かないくらいのようですがさわやかさがプラスされているそう。東京ディズニーランドも同じだそうですよ。
朝倉さん
- カスバフードコートのタンドリーチキン
- カスバフードコートのココナッツプリン
- マンマビスコッティーズベーカリーのストロベリードーナツ
選んだ理由
・チキン→サイドメニューのタンドリーチキンがおいしい。ターキーじゃないんだけど羽生さん情報→知る人ぞ知るメニュー。あえてスパイシーさを減らしたチキンにしている。柔らかくしている。
・プリン→昔ながらのしっかり焼いているプリン。ちゃんとプリンの味がする。クリームの上のチョコレートがランプの形になっている。
・ストロベリードーナッツ→羽生さん情報→20周年記念のドーナッツ!ミッキー型になっているドーナッツはパーク初!中に入っているピンクのクリームは桜が入っている!香りがとてもいいそうですよ!
まとめ
20周年ということでディズニーの特集だったのでしょうが、とにかく風間さんの語りが熱くてすごいと思いました。好きなことってここまで極められるというのはすごいですよね。
そしてやっぱり私個人的にディズニーが好きでもストーリーを深く考えたりということもなかったのでいろんな知らないことが多かったのでとてもためになる情報が多かったです。これからディズニーシーに行かれる方はこのお二人のおすすめを参考にしてみてはいかがでしょうか。
ご覧いただきましてありがとうございました。