私はサツマイモが好きです。その中で干し芋がかなり好きなんです。良く食べています。
年齢的にもアラフォーですしやはり太り続けていくことだけは避けたい。でも、おやつも食べたいし・・・と思います。
おいしい干し芋も探し続けていきたいしもっと知りたい。
実は干し芋はダイエットに効果があるのかということについてちょっとまとめてみたいと思います。
干し芋の効果について調べてみることにしました。
血糖値が上がりにくい
まずは、干し芋の元のサツマイモの特徴としてGI値というのが低いという結果が出ています。GI値というのは血糖値の指数を表すものなのですが、ブドウ糖を体に入れてその血糖値を100として示した数値。サツマイモのGI値は55とされています。
同じイモ類でもじゃがいもはGI値が90,ショートケーキは82でGI値が高いという食品に入るそうです。
血糖値が上がると人間の体は膵臓からインスリンを出して血糖値を下げようとします。これは正常なのですが、肥満になるとこのインスリンの分泌が鈍くなり血糖値が下がりにくくなってしまいます。そうすると糖尿病という状態になるのです。
なぜ血糖値が上がると太るかというとインスリンは各細胞へブドウ糖を送り込んで血糖値を下げるという効果があるわけですが、余ってしまった大量のブドウ糖がインスリンによって脂肪として蓄積されてしまう。これが太るメカニズム。
血糖値を緩やかにすることによってインスリンの量を減らしておけばその分脂肪に蓄積に回らないで済むということになります。
ダイエットは血糖値のコントロールによって成り立つと言っても過言ではないですね。
食物繊維が豊富
ご存じの通りおいもは繊維質が豊富です。お通じが良くなる効果もあり便秘などで悩んでいる人にも効果は見られるわけです。
腸内環境が良くなるということでダイエット効果がみられる方もいるようです。便秘を起こしているということは体内に不要物が溜まっていること。
この便秘を解消するだけでもすっきりと感じる方も多いようです。
脂質が低い
さつまいもを干したものを干し芋といいますから、手を基本的に加えていません。ケーキなどにはバターが入ったりお砂糖が入ったりしていろいろと加工されています。干し芋は余計なものが入っていないのでヘルシーで健康的。
脂質はある程度は必要ですがそれは食事で十分とれているわけです。もうこれ以上取る必要のないものが入っていないのは安心できます。
カリウムが豊富
干し芋にはカリウムが豊富に含まれています。カリウムは体の中の水分を外に排出してくれる効果がありむくみを改善するということにもつながります。
塩分であるナトリウムの調整を行うことで血圧の上昇を抑える効果もあります。
ビタミンC
干し芋には以外にもビタミンCが含まれています。冬はビタミン不足になると言われていてだからみかんを食べるという習慣がついたようですが、干し芋も冬に食べると体には良いかもしれません。ビタミンCは美肌の元にもなりますし、美容を考える方は積極的に摂りたい栄養素です。
食べすぎには注意 カロリーは高め
干し芋は糖質が高いのでカロリーとしては結構高めです。
100gで334カロリー。普通のお茶碗一杯分のごはんよりも多いです。カロリーは高いのですが最初に書いたように血糖値が上がりにくいので肥満にもなりにくい。
血糖値を正しい数値にするだけで体重が落ちていくそうなのでいかに肥満と血糖値が密接な関係であるということなんでしょうね。
血糖値がもともと高めの人は注意
血糖値がすでに高い人は干し芋だとしても注意をしてください。干し芋は血糖値を下げる効果はありませんのでもともと高いという方は医療機関の先生に指導を仰いだ方が良いと思います。
干し芋は自宅で作れる
干し芋を自宅で作ることできるようです。youtubuで作り方をアップされている動画がありますのでご紹介します。
おすすめの干し芋 紅はるか
私はいろんな干し芋を試しています。おいしいのもあれば正直おいしくないものもあります。当たり外れが大きいので私が最近はまっている干し芋をご紹介したいと思います。
熊本の紅はるかという干し芋。
|
楽天のヘビーユーザーなので、楽天の商品です。
柔らかくてとてもおいしいです!おすすめです。お年寄りでも食べられる柔らかさなので毎回注文しています。とてもおいしくて困っているくらいです。
本当にこれは食べすぎに注意です。
血糖値を気にしたほうがいい人
血糖値について日ごろから気にしている人は問題ありませんが、ほとんどの人が気にしていないか忘れていると思います。血糖値を気にしたほうがいいと思う人をあげてみます。
- 食後すぐ眠くなる人
- 健康診断で肥満と診断されている人
- 暴飲暴食を日ごろからしている人
- 甘いものが好きで毎日かなりの量を食べている人
- 水の代わりにジュースなどを飲んでいる人
この中に当てはまっている人は血糖値を気にしたほうがいいかもしれません。この食生活を続けているといつか糖尿病になってしまうかもしれません。
これは若い人にも当てはまります。若いからということで安心して暴飲暴食をして糖尿病になって透析をしている人はかなりの人数いますので年齢は関係ありません。どの世代にも注意をしたほうがいいいのが糖尿病です。
糖尿病は別名「サイレントキラー」と呼ばれています。知らない間に進行してしまって合併症を起こすと大変なことになるので糖尿病を甘く見てはいけないんです。
血糖値を抑えるサプリメント
確実に血糖値を抑えてコントロールをしたいという方は、サプリメントがおすすめです。おすすめなのは、金の菊芋サプリメント。菊芋というのは干し芋と同じような効果があって血糖値が上がりにくいサプリメントです。サプリメントになっているので糖分もほぼありません。血糖値を上げにくくするためのサプリメントなので血糖値が下がりすぎるという心配もありませんので体に良いサプリメント。健康的に体重を落とすことができるサプリメントだと思います。
このようなサプリメントを取り入れておやつを干し芋などにするとさらに効果もあるかなと思います。血糖値は糖尿病の病気が無い限りすぐに計測ができないし見えにくいですから分かりにくいです。血糖値が気になる方はサプリメントを取り入れてみるというのも一つの方法かなと思います。
血糖値をある程度に抑えると自然と体重は落ちていくそうですので是非試してみたいです。
サプリメントだけではなく様々なダイエット食品と取り扱っているDHCがおすすめです。
楽天
![]() |
価格:3,980円 |
![]() |
価格:1,620円 |
効果が期待できるサプリメントですがこちらの商品は定期購入というものが勧められています。お値段的にも定期購入がお得になるのですが必要が無いと思ったらすぐに中止や休止ができますので安心です。休止や中止の場合はお電話が必要になります。基本的にしつこい営業などはありませんので安心してください。ご購入の方は良く読んで注意事項をよく読んでご購入をお願いいたします。
まとめ
干し芋をだべるだけではダイエットにはつながりませんがダイエット中のおやつにはもってこい。もちろん食べすぎには注意が必要です。
脂質もありませんし、甘みも十分あります。満腹感もあるので最強だと思います。
栄養価を見ても現代人に必要なものがかなり入っていますのでかなり優秀なおやつと言えると思います!なるべく体には自然なものを取り入れたほうがいいので干し芋はその中でも最強かなと私は思います。
ちょっと古めかしいおやつかもしれませんが干し芋の魅力をもっと知ってほしいなぁと思って記事にしました。健康第一です。ぜひ干し芋お試しください。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。