ちょっとね、え??こっちが悪いの?と思ったのでブログを書いています。
先日とある大型のお店に面接に行くことになりました。
大型店ということもあり、ちょっと入り口入るのに手間取りちょっと時間はかかりましたが、時間の10分前に着いてはいたんだけど入り口を探すのに5分取られてしまって玄関に到着したのが5分前でした。
でも、こちらは遅刻はしていないので電話などは入れないでちゃんと到着したわけです。
ところが、たまたま同じ時間帯の面接の方が3名いて警備の人の入館の手続きに時間を取られて10分くらい待たされました。
こちらが待たされたんです。
ところが、面接の前の人事のおじいさん?にいきなり嫌味を言われてるというw
愚痴です。
「早めに行くということを小学校で習わないんですか??」
と言われたんです。笑えます。今どきこんなことを言ってその場をシーンとさせるんです。
先ほどの、入り口で10分待たされました。その後、警備のおじさんに
「この階段を使って3階まで上がってください」と。
3階??階段ですよ。
入り口で待たされた挙句、階段で上がらされてさらに遅れます。
でも、こちらとしては現地に時間通りに到着しているわけですから遅刻をしているつもりはありません。
ところが、人事の担当の方なのか年配の人がこのように言うわけです。
は???
「最近の人はこういう人が多いんです」とか何か言っています。
こちらは遅れたつもりはないし、警備のところでたまたま3人が重なったということを言っても何やら納得していない様子。
こちらとしてはあなたの目の前に来る時間を指定されたつもりはないんですよ。あくまで到着時刻で早めについていますよ。もたついていたのは警備の人ですけどね。
確かに大型店なのでこういうこともあるかもしれませんけど、3人重なっていることとか面接の場所が階段上がって3階とか知りませんからね。
どうやらこの人は最初の書類集めたりするだけの人
私は現在はさらに大きな百貨店に勤務しているので、毎日たくさんの人が入れ替わります。そのための外部に研修などを委託してやっているということを知っていましたので、おそらくこの人もそういう人だろうと思いました。
これは私の見解なのですが、
「嫌味を言う人は器が小さい」申し訳ないのですが、書類を集めたりやアンケート用紙などを配るだけの人なので・・・・多分社員じゃないなと思いました。社員であっても年齢が結構上で60歳以上??
年齢的にちょっと面倒な年齢ですよね。
その後こちらが丁寧な態度で対応したらなんか落ち着いてきたように思うわけです。
とにかくいきなりこんな嫌味を言う人に何年かぶりに会ったので、始末が悪い人だなって思いました。同時に驚きましたね。
面接の方はきちんとお話ができました
時間をかけてちゃんとお話をさせていただいてためになる時間を過ごしてとても良かったです。
ちょっと大型店で古い店舗なのでず~~と同じような仕事をしている人もいるのでしょう。この人がそうなのかもしれません。
嫌味の一つも言いたくなるのかなって思ったわけです。
とにかくこちらはもうあなたとお話をすることもないでしょうから、最後は元気に
「ありがとうございました!」ってお礼を言って帰ってきました。
こういう人にはならないように気を付けようと思いました。