私の妹は現在独身です。私の兄弟は3人兄弟なのですがどういうわけか私しか結婚していなくて高学歴、高収入の妹はいまだに独身。
妹は、獣医師免許を取得をしていて割がいいということで公務員になり10数年過ぎました。(現在は退職している)その間に昇進もしたということもあり比較的高収入でした。
収入的には独立をして社長業とかしているわけではないのでそこまでではないですが、高学歴には間違いない。
その割に「専業主婦になりたい」とか現実と真逆のことを言ったりするのです。
妹はとても見た目も私よりもよく非常に男性側からの人気もあったのに。と思うところはありました。
私は実に結婚をして生きてこれたと思っているので結婚を多少戦略的にしたところもあり、やはり人生において大きな分岐点になることは間違いないんです。
40数年生きてきていろんな人に出会って話してきました。結婚している人、してない人、子供がいる人、いない人。様々な人がいます。
高収入だけど結婚したいと思っている人はどうしたらいいのかを私ならではの視点で書いてみたいと思います。
女性の高収入でも結婚している人はいます!できないわけじゃない!
男性をバカにしてしまう女になってしまう
うちの妹の場合を考えてみると一番しっくりくる言葉がこれなんです。「男性を下に見ているところ」
昔はそれほどではなかったのですが、何か下手なのでしょうか。人間関係に難点があるのでうまくいかないことがあり、余計男性をバカにしてしまうところがあるのかなと思います。
そもそも「男性」とひとくくりにしてしまうところで、もうかなり残念です。地球上の半分以上は男性です。男性と一口に言ってもできる人からできない人までたくさんいるのに、なぜか男性をバカにしてしまう。
男性にチヤホヤされた経験がある人は全部男は同じように見えてしまうところがあるかもしれませんね。そういう思っちゃう原因はあるのかもしれない。
男ってそういう生き物だとある意味ちょっと別の視点も必要だと思うんです。違う生き物です。
どっちが上とか下とかじゃなくて、女と男は違うんです。
女と男は違うからうまくいくというところもあるんです。
ある意味男はバカでいいんですよ。それを知らないってだけです。
男をバカにしてしまう人は、実際男という根本的なところを知らないんです。それに尽きます。
素直さが無くなってしまう
ある程度若いうちに結婚をしたほうがいいというのは、子供が産める産めないということ以外に素直さってものが無くなってくるんですね。これは男性も女性も同じだと思いますが、素直さというのは割と男性は残る人は多いです。女性が結構無くなってきちゃいます。
若いころと同じようにしているつもりでも年齢とともに体も思考も経験も変わってきます。女一人厳しい世の中で戦ってきているから高収入になるわけですから当然昔と違う。
頑張ってきているから収入も増える。これは素晴らしいことなんだけど、素直さってどうですか?無くなってきてはいませんか?
若い子のころは純粋でいい意味で単純で楽しいことは楽しい。そういう思い出一つや二つあるんじゃないでしょうか?
今どうでしょうか。そこまで純粋に何かを楽しめることってありますか?あるという人はとても幸せです。
私自身もそうですが、お金があるとか無いとか。どうしてもそんな目で見てしまう自分が時々嫌になります。こういう時に、「昔とは違うな」と感じます。
昔は結婚したての頃はお金があるないとか考えていなくてただ生活を質素にでもできればそれで幸せって思えていた時期もありました。家賃と生活費があればほんとに何とかなりますから。
親の影響を受けやすい
これね、あるんです。うちの妹もとても親思いなんです。親からしたらとてもいい子供なんです。聞こえはいいんですけど、ずばりね、心配をかけてしまう親が悪いんです。妹は心配をしてくれるからという理由でどうでもいい相談を妹(子供)にするんです。これね、ダメな親です。
私(姉)はとにかく反発する子供だったので心配なんてしませんでした。だって私からしたら心配するところなんてないから。お金の心配だってないし、夫婦そろっているんだし。全く自由な母親がムカついていましたw
ところが、母親は妹にはことあるごとに父親のことやら姑のことやらを話したりあけすけに話すものなのですっかり妹は耳年増。自分が経験したことのように感じてしまうんです。
そしてすっかり「かわいそうなお母さんの味方にならなければ」という考え方になってしまったんです。
優しい子なのでそうなってしまうんです。正しい親ならこういう優しい子ほど突き放して自分の未来に向かって考えさせるべきなんです。
だって、全然かわいそうじゃないし自由だし。なぜかわいそうと思うのか私には理解できないけど、それを親身になってしまう。なりすぎる。
高学歴や高収入も本当に自分でなりたいと思ったことなのか?ってことも疑問になってくる人もいるかもしれません。
自分の未来を切り開きたいのなら親の考え方を捨て去るくらいの気持ちを切り替えないとうまくできないと思います。
じゃ、どうすればいいのか?
今現在、あなたが女性で高収入で結婚がしたいと願っているのであればこのように考えてみてはいかがかなと思います。
- 自分の気持ちを大切にすること(親の意見は隅に置くこと)
- 男は・・・・と男をひとくくりにしないこと
- 荒探しばかりじゃなくてその人のいいところを見つけていくこと
- お金がある無いじゃなくて自分が好きか嫌いか、楽しいのか楽しくないのかということに焦点を置く。
- 文句を言う前に行動してみる
- 自分磨きをする(女を磨く)
お金ってあった方がいいというところもあるんですけど、無いなら無いで何とかなったりもするんです。ただ、仕事が無い人というのはちょっと別の話で、ちゃんと仕事をしているということが大切かなと思います。
最初からいろんなことを考えてもうまくいかないところがあります。どんな人も完璧じゃないからその都度一緒に考えて解決するということはできるんです。
頭でっかちになりすぎないで行動してみてほしいなと思います。
おバカな女が求められるのはなぜ?
高学歴な人って結構感じることなんじゃないかなと思います。
何でおバカっぽい人が幸せそうなんだろうって思いませんか?うちの妹はそう感じていると思います。
その理由はこちらです。
素直そう
そうなんです。おバカそうな人って素直そうなんです。ニコニコしていたり発言がおかしかったり。思ったことをすぐに言ったりするので素直そうなんです。
素直な人ってかわいがられるんです。男性からもそうですよね。
このかわいがられるってところがいいポイントなんじゃないかな。
否定しない
うちの夫はよく言っています。「否定されるとすごく嫌だ」と。
理論的に攻められたりすると喧嘩になって収集が付かなくなる。その意味で否定しないで理論的に攻めないという理由でおバカなタイプがいいということになるんだと思います。
ちなみに私はかなりのおバカだと思います。そのせいか確かに理論的に攻めたりとかしたくてもできない。
喧嘩は別の方法で夫に攻撃をしたり考えるポイントが違います。
相手の土俵で喧嘩をしないというのが私の戦略です。
要するに
高収入であるということは素晴らしいことです。ですが、経験があるがゆえに男性と目線が合わせられないので結婚が難しくなるということはあるように思います。
結婚がしたいとあなたが望んでいるのであれば今一度自分自身の内面と向き合って、男性から見る「いい女」になる必要があるんです。
そうじゃないと結婚相手は現れません。
親のことを必要以上に心配しちゃう人や面倒を見てしまう人は親は親、子供は子供なので頭を切り離して考えることをお勧めします。親と一緒に居たいと思っているのなら話は別ですが自分の人生を歩みたいというのなら親から離れてて親離れすることがまず最初に必要かなと思います。
家族を持たないということは、その先も一人なんです。一人ほど心細いことは無いんじゃないかなと思います。結婚という形にとらわれなくても事実婚という状態になる人もいるわけです。
いずれは・・・と思っている人も今が一番若いんです。今行動できることはしておいて後悔はしないんじゃないかなと思います。
今できることはやっておこう!考えすぎず自分の好き嫌いの声に耳を傾けてみる。これ大切!