そうなんですよ。もうすぐ、というか今月末で約6年お世話になった職場を去ることになります。
そして次の職場のお仕事が始まります。私の仕事は基本サービス業です。本当は今の仕事が続けられるのあれば続けていきたいです。
ほんとはね。
人間関係も良かったと思います。中には面倒な人もいましたが相手にしなければいい話で、それ以外に気にしてシフトを組んでくれるし困ったら助けてもらえたし。
ほんとによくしてもらったなぁという印象の職場でした。
もったいないと思うときもあるんです。
でも、時代の流れで縮小していく仕事ってあるんですよ。私の仕事がまさにそれ!
ま、でもしょうがない。決めたんですから。前を向いて行こう!
前の仕事の方が良かったな・・・って思わない!!
恋人関係もそうだし、人間関係もそうだけど、後悔したってしょうがないんだよ。
前の方が良かったな・・・・あっちの方が良かったな・・・・って人間って欲張りだからそう考えちゃうときある。そうあるのよ。
たぶんね、離婚したら絶対そう思うんだよ。離婚する前は幸せだった・・ってね。
そう思うんなら離婚しなければいいと思うから離婚しないんだけどね!
仕事も同じさ!
前の方が良かったなって絶対に思わないようにするよ!!絶対にね。
仕事の出会いも運だと思う
最近はコロナで会社に行かなくてもいいという世の中になってきているわけですが、私たちサービス業は行かないと仕事が始まらないのでリモートはないんですよね。
でもね、面と向かって対面で仕事をしたほうが私はその方が性に合っている。
それも出会いだもんね。
職場の同僚も出会いですし、次の出会いがあるって思えばねいいんだよね。
私の職場は百貨店内なんだけど、いいお客さんもいれば悪いお客さんもいてイライラしている人もいたりほんとにいろんな人がいます。
ほんとね、「世の中いろんな人がいる」という毎日。
百貨店で働いているとほんとにいろいろいるんです。
- 知的障害の方でおじさんなんだけど中身は子供の人
- 会計でなぜか急に大声を出す人
- ちょっとしたことで機嫌が悪くなって、謝りに言った社員と長時間楽しそうにしゃべっているおじいさん
- 昔はたくさん仕事をしていたからお金はあるのよ的な話を販売員に話しちゃう高齢のおばあちゃん
- 混雑してみんな並んで待っているのにあえて「こんなに待たせて!」と捨て台詞を言う外商付きのお客さん(外商さんにお願いすればいいのに)
こんな方がたくさんいるんです。
サービス業をやっている人ならわかるでしょ?分かるはず!!分かってほしい!!(願い)
いいお客さんもいるんだけど、ちょっと私の仕事はそういうお客さんからちょっと遠い仕事でそこがちょっとつまらなくなってしまったし、百貨店からも「もうそろそろいらない仕事」とされているポジションなので、いずれ無くなる仕事。
それが分かるから辛いのよ。
時代なのよ時代。
昔は必要だったけどこれからは必要ないの。そうなの必要ないの。
必要ないって言われるのが一番辛い
これが一番つらいんです。
この最後通告を受けたくはない。だから仕事を変えるんですよ。
必要ないって言われるのが一番辛いんだよーーーーーーーー
その代わり〇〇の仕事をしてくださいーーーーっていう会社的に臨機応変にできないのももどかしいわけ。
頑張るよ私は。息子も頑張っているし娘も頑張っているんだからね。
私だって頑張ってやるーーーー
40代おばちゃんだってできることあるんだよ!!!分かったか!!
以上!