このニュースを読みまして、この記事を書いています。
ディズニーリゾート、歴史的転換「入園者数を10年以上前の水準に引き下げ」新戦略の舞台裏
この記事を読んでみて、私個人的な見解と過去の軽い遭難にあった経験をまとめてみたいと思います。
結論からお話しますと、冬場に軽い遭難にTDLであいました。
簡易テントの持ち込みを許可してほしいくらいでした。
いつからか入場者が異様に多く感じる
私は結構ディズニー好きなんです。若いころはかなり行っていたほうです。
遅くまで遊んでいましたけど、アトラクションの待ち時間は長かったけど満足度が高かったというか。若かったからということもあったのかもしれないけど、いつも満足していたと思います。
友達と遊びに行くことが多かったから(親は連れて行ってくれないし親と行っても楽しくないから)待ち時間も全然苦じゃないし。
自分自身がその若いころに比べて結婚したり子供ができたりして変わってきたということもあるけど、いつのころからか「異様に混む」ということが頭に刷り込まれてきた気がするのは気のせいなのかな。
特に年末。涼しくなってきていい季節になると異様に混む。
乗り物はファストパスがあって3時間とか待たなくても乗れるようにはなったんだけど、人が多すぎて飲み物すら買うのに長蛇の列ってことがなんだか増えていた気がする。
座るところもなくトイレも待ち時間がある状態。
当時妹と一緒に行ったディズニーランドだったと思うけど、寒い時期に遊びに行ったんだけど休むところがない。
座るところもない。
もうさ、簡易テント持ち込みオッケーにしてほしいとマジで思った。
これって、遭難してる感じ。
ちなみに、こんなやつです。
|
混みすぎると満足度は下がる
この経験から、もう年末の混む時期は絶対に避けるようになりました。もう二度と行きたくないと思ったくらい。(でも実際は時期を外して行っているんだけど)
行くということだけに満足しているわけではなくてそこでの体験が大切なんですよ。
だから、余計なものも買うし(高いけど)みんなリピーターになるんでしょ。
だけど、こういう遭難レベルの体験をすると満足度なんてダダ下がり。
もう二度と行きませんって人もいると思うよ。ほんとに。
ちなみに夫は今でも絶対に休日は行かない人です。行くなら平日オンリー。
入場者数を抑えるのは賛成
です。
株でも買おうかなって思います。w 私株主になります!!!
以上